銀行や消費者金融からお金を借りるのは、やはり審査もありますし、手軽とは言い切れません。時には10,000円なんて少額だけ必要なんてときにもちょっと利用も気が引けます。
より手軽に利用できるのとして、最近ではクレジットカードの現金化を利用した方がいいなんて言われています。
そんなクレジットカードの現金化、もしも滞納したらどうなるのでしょうか。
クレジットカード会社への支払い
クレジットカード現金化は、業者から商品を購入し、そしてキャッシュバックや買い取りをしてもらい、その結果お金を受け取ります。
商品を購入したので、翌月からは支払いがあります。それはその業者に直接でなく、クレジットカード会社への支払いとなるのです。
クレジットカードを使って、普通に買い物をして、あとは支払いとなるので、お金を借りるのとは違います。とくに審査なんてものもないのです。
滞納したら停止になる!
このように普通にクレジットカードを使っていますから、そのあとの支払いも特別なことはなく、一括や分割、リボ払いをしていきます。もしも、滞納した場合ですが、すぐに連絡して支払えば問題にはなりません。
しかし、滞納して放っておくと、まずはクレジットカードが利用停止となり使えなくなります。ローンを組んでの買い物ができなくなるというわけです。さらに今度はそれ以降に新たにクレジットカードを作ることもできなくなります。こうした状態はブラックリストに記載されるので、それ以降の生活に支障を来すようになります。もちろん、クレジットカード現金化も利用できなくなるのです。
利用は少額にとどめる
クレジットカード現金化でも百万円なんて大金も可能です。しかし、滞納のリスクも考えると、便利とはいえ利用金額は少額にするのがいい利用の仕方と言えるでしょう。